BACK NUMBER / 放送内容
無題
ちょっと体験記「自衛隊一日入隊!」
今回は高野さんが、自衛隊 岩手駐屯地に一日入隊!
知られざる施設や活動を見学し、厳しい訓練も体験してきましたよ~!
◆入隊と基本教練
無題
無題
やってきたのは、滝沢市にある陸上自衛隊岩手駐屯地。
ここには、およそ1400人が在籍し、
日々訓練を行っています。
地元岩手出身の女性自衛官お二人に案内してもらいつつ・・・
早速訓練開始!!
「基本教練」は、自衛隊の中での基本中の基本!
姿勢、礼、行進など部隊で動く中で必要な動作なんです。
入隊してからおよそ3か月、みっちり体に染み込ませます。
後部座席には無線の設備、ドアには機関銃のホルダーが付いた
「指揮官車」にも特別に乗せていただきました!
自衛隊車両の「教習車」もあって
入隊後1~3年の間に、大型免許も取得できるそうです!
◆厚生施設 悠練館
無題
続いてやってきたのは、厚生施設「悠練館」。
こちらには、陶芸が出来る部屋や大きなプールに、ホールが!
いわゆる「部活動」として活動しています。
このような施設は、全国の駐屯地に4つしかないんです!
まるでジムのようなトレーニングルームもあります!
なんとボルダリングもできるほか、
女性専用のコーナーもあって、女性にはうれしいところです。
自由時間でも鍛えているとの事。あっぱれです!
◆体育館で訓練!
無題
続いて訪れたのは、「体育館」。
ここでは柔道、剣道のほか「銃剣道」という訓練も行っています!
「木銃」という竹刀のような武器を用いて相手を突くんです!
実戦形式の格闘に、高野さんも挑戦しました!
やはり、訓練は厳しい・・・。
放心自体の高野さん
大丈夫でしょうか?
◆食堂でお昼
無題
きびしい練習も終わり、ようやくお昼ごはん。
毎食栄養士の方が考えたメニューが隊員の健康を支えています。
この日のメニューは、冷え予防を目的とした、
健康応援献立でした。
◆音楽隊とその他の施設見学
無題
お昼の後は、岩手駐屯地内施設を見学させていただきました。
自衛隊の活動を終えた後、キレイな音色を奏でる音楽隊。
給料の支払いや物資の調達などを行う会計隊。
隊員の治療などを行う医務室。
それぞれが重要な役割を担っています!
◆第三大隊長 二等陸佐 齋藤 育さんにお話を伺いました
無題
国、地域を守る自衛隊。
厳しさの中に、楽しさややりがいが見つかるかもしれません。
現在、岩手地方協力本部では、特別国家公務員である
自衛官候補生について募集しているそうです。
興味を持たれた方は、ぜひ挑戦してみて下さい。
陸上自衛隊 岩手駐屯地の皆様、ありがとうございました!