BACK NUMBER / 放送内容
無題
いいコト!調査隊「夏休みの自由研究」
アンダーエイジの2人が、盛岡市の子ども科学館で
夏休みの自由研究のヒントを探してきましたよ~!
◆「夏休みの自由研究 街頭インタビュー」
無題
まずは、今どきの「夏休みの自由研究」の実態を調査すべく
小学生・中学生・高校生を中心に街頭インタビュー!
本格的な研究から、ふとした疑問を解決する実験や観察のレポート
ものを自分の手で作ってみる工作など、様々な自由研究のお話を伺えました!
ちなみに、タイには自由研究の課題が無いんだとか!驚きですよね~!
また、「この夏の自由研究はまだ決まっていない」というお話も!
そういうお悩みを持った方も、実は多いのではないでしょうか!?
◆「盛岡市子ども科学館」(盛岡市本宮)
無題
無題
そんな夏休みの自由研究でお悩みの方に、ヒントをくれるとっておきの場所が
「盛岡市子ども科学館」
星に興味を持ってもらえるようなプラネタリウムや
科学・生物に興味を持ってもらえるような展示物や
サイエンスショーを行っています!
今日8月18日(土)・明日19日(日) に行われるワークショップでは
今月のテーマ「スライム作り」を体験することができます!
アンダーエイジの2人も実際に体験してみることに・・・。
〈スライムの作り方〉
①PVA洗たくのりを30ml量り取ります。
②チャック付きビニール袋の中へ入れます。
③色水(絵の具や食紅を水に溶かしたもの)を30ml量り、
PVA洗たくのりと混ぜます。
④袋のチャックを閉じて、よく揉みます。
⑤ホウ砂の水溶液を入れます。
(ホウ砂の購入はドラッグストアにご相談下さい。)
⑥袋のチャックを閉じて、さらに揉みます。
⑦袋から取り出して、完成です!
化学反応を知ることができるスライム作りは、100円で体験できるんです!
詳しくは「盛岡市子ども科学館」で検索!
また、盛岡市子ども科学館の今年のテーマは「飛ぶ」!
展示物などで「飛ぶ」について解説しているほか、
VR(バーチャルリアリティ)で空を飛ぶ体験もできます!
ご紹介したもののほかにも、
・ワークショップ ・科学でキッチンマジック
・サイエンスショー ・科学たいけんコーナー
・プラネタリウム(毎日5回投影)
などありますので、スケジュールや入館料など
詳しくは「盛岡市子ども科学館」で検索!
夏休みももう後半!
自由研究でお困りの方や、星や科学・生物などに興味がある方も
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!?